top of page

10/15~11/15 望月春江 素描画展

10/15(木)~11/15(日)まで望月春江 素描画展を開催致します。 1Fでは、素描画展示し、2Fでは色紙を展示・販売しています。 素描画は非常に貴重なもので、山梨県立美術館からいくつかお借りして展示しております。

また入場料無料なので、この機会にぜひご覧ください。



望月春江の素描画です。

色紙も展示しております。

会場の様子です。

望月春江は、1893(明治26年)11月13日山梨県西山梨郡に、望月宗正、もとの二男として生まれる。本名尚、兄弟は男3人女7人の10人。父宗正は山城尋常高等小学校長を最後とし、県下の諸小学校長として教育につくした。1908山城尋常高等小学校高等科を卒業し、山梨県立甲府中学校に入学する。1913山梨県立甲府中学校を卒業(特待生)し、医者を志して上京したが、そのころ中学のときに描いた人物画が美術史家中川忠順の目にとまり画家になることをしきりに勧められる。1914東京美術学校(現在の東京芸術大学美術学部)日本画科に入学。当時の日本画科の教授は川合玉堂、寺崎広業、結城素明、小堀鞆音、松岡映丘。 1919東京美術学校日本画科を首席で卒業。 池之端画廊は望月春江が生前アトリエとして使っていた場になります。 皆様のご来場お待ちしております。 #池之端画廊 #谷中 #根津 #上野 #ギャラリー #ギャラリー巡り #個展 #美術館 #博物館 #無料 #アート #芸術 #日本画 #絵画 #ギャラリー貸し出し #台東区 #文京区 #望月春江 #川崎子虎 #リトグラフ #絵画販売 #水彩画 #デッサン #スケッチ #画廊巡り 

閲覧数:159回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page